日本酒

岡山の旨い日本酒『嘉美心』の評価を調査!おすすめ5種類をご紹介

岡山県は万葉集の歌にて「吉備の酒」と著述されるほど、日本酒造りに最適な環境と澄んだ美味しさがある水に恵まれてきました。

今現在では甘口から辛口、香りも爽やかな果物系からまるで燻製のような濃醇なものまで、幅広い日本酒が登場しています。

そこで今回は「旨味」を追求した日本酒が楽しめる『嘉美心』について、旨さの秘密と実際に飲んだ人の評価・口コミをご紹介します。

¥1,650 (2023/02/13 00:59時点 | Yahooショッピング調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

厳密な品質管理が造る旨口酒

嘉美心酒造 YouTubeチャンネルより

嘉美心が造る日本酒の最大の特徴。それは「飲む人全てが美味しいと思う旨口酒」です。

嘉美心酒造の酒造りには、大きな特徴が2つあります。

  • お米の旨味を引き出したていねいな酒造り
  • 徹底した冷房管理システムと空気清浄機で冷涼でクリーンな空気を保つ

日本酒造りで使われる酒米は、地元・岡山県産を使用し、60kg毎に秒単位で丁寧に浸漬を行っています。

こういった徹底した処理を行うことで「華やかな香り」「膨らみのあるお米の味わい」を引き出すための麹が出来上がります。

また最新型の冷房機器を2013年から導入し、酒造り中は蔵内温度を5℃前後に保ち、安定した発酵を促すことで、お米の旨味を残した酒造りを実現されているのです。

2つの特徴を完璧にすることで、酒本来の生き生きとした姿が保たれた「旨口酒」が生まれています。

嘉美心の日本酒は新鮮さと酸味&甘味のバランスが統率された、芯のある旨味が存分に感じられるものになっています。

岡山に広がる瀬戸内の海産物ととても相性が良く、お刺身や海鮮焼きなどと共に食中酒として楽しみたい日本酒です。

嘉美心酒造について

岡山県浅口市寄島町という小さな漁港町に、1913年に創業した嘉美心酒造。

嘉美心が日本酒を造り続ける中で大切にしている想いがあります。

私たちはお酒を作ることではメーカーですが、生きる上では消費者です。 だから家族の口に入れさせたくないものは作りません。
私たちはお酒を作るが、味噌・醤油も買う。自分たちは消費者である。 作る私たちもまた消費者である、という当たり前の「原点」に立ち返ることをお互い確認しあっています。

引用元:嘉美心酒造 公式サイト

私たち消費者に「安心して飲める旨い日本酒」を届けるべく、旨口酒を探求し続ける酒造りをされています。

嘉美心のおすすめ5種類

日本酒が好きな方はもちろん、日本酒を飲み慣れていない人でも美味しく味わえる嘉美心の日本酒を5つピックアップしました。

日本酒らしいお米の香味を捉えたやや辛口酒から、「まるでワイン!?」と勘違いしてしまうほど飲みやすさ十分な甘口まで味わいは様々。

ぜひあなたの気になるお酒を探してみてください。

嘉美心 純米大吟醸

¥2,540 (2022/10/23 17:49時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

「お米の旨味を日本酒を通して伝えたい」という思いから、原料・酵母・造り・貯蔵にこだわって商品開発された、嘉美心の人気No.1の純米大吟醸酒です。

「ワイングラスで美味しい日本酒アワード2021」では、プレミアム大吟醸部門にて金賞受賞。

気になる味わいは、熟したリンゴのような爽やかな香りとお米本来の旨味がふわっと感じられます。後味は比較的に軽めなので、飲み終わりの軽快さから飲み疲れしにくいお酒です。

女性でも飲みやすい若々しい微炭酸に甘さと軽快な飲みやすさ。飲み進める中で旨味や苦味も含まれており、なかなか良い状態に造られた印象です。

嘉美心 秘宝

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

嘉美心酒造の原点である「米の旨味を酒に伝える」を詰め込んだ、昔から愛され続けている本醸造酒。

「インターナショナルワインチャレンジ2018」では金賞を獲得。

味わいは、お米のコク深い旨味と日本酒らしい酸を含んだ濃醇な余韻がじっくりと感じられます。またきれいな甘味とソフトな口あたりも魅力的です。

飲み方は、ぬる燗〜燗酒がおすすめ。よりふっくらと温厚な旨味に変化し、おでんや煮付けと一緒に飲めば至福のひとときが堪能できます。

常温で飲むのもおすすめ。芳香さが感じられ味わいの幅が広がり美味しく飲むことができます。

甘さと旨さの塩梅が丁度良い具合の旨い酒です。

嘉美心 渚のうた

ハードリカー 楽天市場店
¥2,519 (2022/10/23 17:50時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

酒蔵が誇る旨口酒の名手が手がけた、繊細な酒質が特徴的な特別純米酒

一般的な純米酒よりもアルコール度数が低く、14度に設定されており、飲み心地は軽快です。

味わいは、渚に打ち寄せるさざ波かの如く、さりげない甘さと旨味が程よく感じられます。

繊細な味わいは料理とも合わせやすく、白身魚系の料理となら相性抜群。また燻製のような個性的な香りも味わいとマッチして、飲見飽きない丁度なバランスも◎

ナッツやスモークのような深く熟成された香り。口に含むと柔らかでしっかりとしたお米の旨味と乳酸飲料のような甘さが広がっていきます。スモーキーでふくよかな余韻も良いですね。

嘉美心 木陰の魚

お酒のちゃがたパーク 楽天市場店
¥1,270 (2022/10/23 17:50時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

一口飲めば誰もが「本当に日本酒!?」と疑いたくなるほど、飲みやすさ抜群な新感覚日本酒です。

アルコール度数は8度とかなり低め。日本酒度は「−55」と驚きの数値。低アルコールで濃厚な甘さが最大の特徴です。

口に含むと、直感的にアンズやすもものような甘酸っぱさが味わえます。ただ甘いだけではなく、爽やかな後味も感じられます。

まるでワインを飲んでいるかのような、これまでの日本酒の概念を覆すような、飲み口になっています。

また購入後に自宅で寝かせると甘みや旨味に変化を感じられるので、少し熟成させてワイングラスで飲むのもおすすめです。

嘉美心 発泡性清酒 しゅわしゅわ

¥550 (2022/10/23 17:51時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

瓶内二次発酵によって造られており、炭酸ガスを含んだスパークリングタイプの日本酒

「ワイングラスで美味しい日本酒アワード2021」において、「最高金賞」を受賞。

味わいは、グラスに注げばシュワっと泡感が楽しめ、嘉美心特有の甘い味わいと、きめ細やかな泡立ちのバランスが絶妙な爽快さが魅力的です。

さらにアルコール度数も5.5度とかなり低い設定なので、日本酒をあまり飲んだことがない人にもおすすめしたい一本です。

瓶底におりが溜まらない程度のうすにごり加減で、口に入れると乳酸菌飲料のような甘酸っぱさと細かい泡感が心地良いです。

まとめ

今回は、岡山県の恵みを蓄え、旨味たっぷりな味わいが特徴的な日本酒『嘉美心』をご紹介してきました。

どの銘柄も華やかな香りと飲み応えのある旨味が楽しめ、アルコール度数は比較的に軽めと、飲み疲れせずにゆっくり嗜める日本酒揃いでした。

また魚介系の料理をはじめ、色んな料理に合わせやすいという点も魅力的でしたね。ぜひあなた好みの嘉美心の日本酒を探してみてください。

-日本酒
-