日本酒

岩手の日本酒『浜千鳥』の魅力とは - おすすめの4種類を紹介

『浜千鳥(はまちどり)』は、岩手県釜石市で造られている日本酒です。

三陸の豊かな自然を大切にして醸される日本酒。まっすぐ正統派の旨い酒が揃っています。この記事では浜千鳥の歴史と特徴、おすすめの日本酒を紹介していきます。

浜千鳥とは

三陸海岸

浜千鳥は岩手県釜石市の浜千鳥株式会社で醸されている日本酒です。大正4年に創業し、2023年で100年を迎えます。

浜千鳥の日本酒造りは「自然とひとつになった酒造り」を掲げています。三陸の海と北上山地から流れる伏流水を用いた酒造りは、岩手・釜石の風土を最大限に活かしたものといえます。

浜千鳥が造られている岩手県釜石市について

浜千鳥が醸されている岩手県釜石市。東側に太平洋が広がる三陸海岸、西側には北上山地が連なる地域です。

釜石市は漁業と製鉄業が盛んな人口3万人の街です。2011年には東日本大震災の津波によって甚大な被害を受け、現在は復興に向けて着実な進展を遂げています。

2015年には「橋野高炉跡及び関連施設」が世界文化遺産に登録され、2019年にはラグビーワールドカップが開催されるなど、世界からも注目されています。

浜千鳥の特徴

「自然とひとつになった酒造り」を掲げる浜千鳥。

北上山地から採水されている軟水を使用し、岩手で生産された酒米を使用するなど、地元・岩手の味を大切に酒造りをおこなっています。

浜千鳥の味の特徴は、全体的にスッキリとした旨味と優しい香りがあり、食事との相性が抜群です。

浜千鳥のおすすめ日本酒3選

浜千鳥 純米大吟醸

美酒の三河屋
¥4,070 (2023/01/22 15:19時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

『浜千鳥 純米大吟醸』は、99年のモンドセレクションにおいてゴールドメダルを受賞した浜千鳥の最高傑作です。

持てる技術を結集して醸されており、やさしい気品のある吟醸香が高級感を味合わせてくれます。

酒米は山田錦を使用しており、やや辛口で、穏やかな甘味と旨味を感じられます。

浜千鳥 純米大吟醸 結の香

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

岩手が世界に誇る最上級の酒米として開発した『結の香』を使用しているのが、『浜千鳥 純米大吟醸 結の香』です。

また酵母も岩手産の『ジョバンニの調べ』を使用しています。酸味が比較的少なく、華やかな香りとすっきりとした甘みが口いっぱいに広がります。

浜千鳥 特別純米酒

美酒の三河屋
¥1,540 (2023/01/22 15:22時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

『浜千鳥 特別純米酒』は、どんな食事とも合う懐の深さが特徴の日本酒です。日本酒初心者にもおすすめしたい一本。

盃がどんどん進んでしまうような、するすると口に運びたくなる口当たり。冷やから上燗まで、自分好みの飲み方を見つけてみてください。

まとめ

今回は岩手県釜石市で醸されている日本酒『浜千鳥』についてご紹介しました。

岩手の風土を大切にし、洗練された岩手の水と米と酵母を使用している浜千鳥。その味は食事ともよく合うすっきりした酒質の旨い日本酒です。

ぜひお気に入りの1本を見つけて楽しんでみてください。

-日本酒
-