厚岸ウイスキーを生み出す厚岸蒸留所は、年間生産量は約200万リットルという小さな蒸溜所です。しかし世界でも注目を浴びるウイスキーを生み出しています。
この小さな蒸留所で生まれる世界で注目を浴びる『厚岸ブレンデッドウイスキー処暑』についてご紹介します。
厚岸ブレンデッドウイスキー処暑とは

厚岸蒸溜所のオーナーである樋田恵一氏の「アイラのようなウイスキーを自ら作りたい」という若い日からの夢を実現させたウイスキーが厚岸ウイスキーです。
その厚岸ウイスキーの誇る『二十四節気シリーズ』の第四弾が厚岸ブレンデッドウイスキー処暑。その特徴と個性的な味わいは多くのウイスキーファンを魅了しています。
厚岸ブレンデッドウイスキー処暑の特徴
厚岸ウイスキーは厚岸モルトのシングルモルトで有名ですが、グレーンとのブレンデッドもまた高い人気があります。厚岸蒸留所のブレンダーの手腕もまた注目されているのです。
バーボン樽原酒主体でシェリー樽、ワイン樽原酒にて調整された熟成年数4年の厚岸モルトをメインに使用し、より洗練されシャープになった厚岸特有のピート感と甘味が際立っているのが厚岸ブレンデッドウイスキー処暑です。
厚岸で丹念に熟成を重ねた輸入グレーンが見事にバランスを整えて、熟成した深さの中にさわやかさも感じ取ることができます。複雑で深みを増しているのに、軽やかも楽しめる魅力を持ったブレンデッドウイスキーです。
厚岸ブレンデッドウイスキー処暑の風味
甘く薫るようなマヌカハニーとバターファッジのまろやかさ、懐かしさすら感じさせる優しくもフレッシュなマーマレードと香ばしさと温かみのある焚火の香りを感じて口に含めば、レモンやライムなどの柑橘類を思わせるみずみずしい酸味とシュガーの柔らかな甘味が口の中に広がります。
そしてホワイトペッパーのスパイシーさにドライソルトのソリッド感、シトラスビターとはちみつのようなの穏やかな甘味が余韻となって続きます。
「ピート」と「甘さ」を併せ持つ厚岸ブランドとも言えるピート感を愉しめる、豊潤でバランスの良さも堪能できるブレンデッドウイスキーです。
厚岸ブレンデッドウイスキー処暑の購入方法は?
厚岸ウイスキーはクラフトウイスキーでありながら、世界中のウイスキーファンから注目を集めているウイスキーです。厚岸ブレンデッドウイスキー処暑も、ファンたちが発売日を待ち望み、味わう瞬間を心待ちにしている銘品。
公式サイトで紹介している価格や容量、どこで購入できるかもご紹介します。
価格・容量について
- 商品名:厚岸ブレンデッドウイスキー処暑
- 容量:700ml
- アルコール度数:48%
- 希望小売価格:11,000円(税込)
取り扱い店舗
契約酒類販売店や大手百貨店などの店頭販売だけでなく、酒類を取り扱うオンラインショップなどからの通信販売も可能です。
しかし小さな蒸留所のクラフトウイスキーであり、転売目的の購入者を避けるためもあって、抽選・予約応募で販売を行うことが基本にしています。抽選すらも予約応募が必要になっていることにも注意です。
小規模でありながら、丁寧に贅沢なウイスキーを蒸留している厚岸蒸留所は出荷本数が少ない蒸留所でもあるので、北海道内で購入することも簡単ではありません。しかし抽選に当たれば、絶妙なバランス感のある風味を持っている厚岸ブレンデッドウイスキー処暑を無事に手に入れ心地よく味わうことができます。
まとめ
製造を日本国内で行う厚岸ブレンデッドウイスキー処暑は、厚岸蒸留所のブレンダーの素晴らしい手腕も味わえる銘品です。その一口は厚岸の風土や気候も伝えます。
確かに購入は手間がかかりますし、抽選結果がすべてです。けれどもその手間も魅力であり、時間をかけて味わう価値までも与えてくれる魅惑的な味わう価値があります。